MENU

自動改札機の進化がすごい

jidou_kaisatsu_open_R
1: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:27:33.65 ID:gZScdvMZd
クレカのタッチ決済とQRコード付き🥺
これが日本の最先端技術や!

5: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:28:21.73 ID:ZMhCGpLB0
小銭投入口ないやん😡
6: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:28:44.45 ID:MHZN+lrP0
ゲーミング改札機

7: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:29:27.69 ID:VbKpsLmB0
セガ臭がする改札機やな
8: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:29:39.55 ID:gqIu7ZnS0
ラッシュ時絶対詰まるやろ
9: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:29:52.43 ID:83dwMYeG0
子どものおもちゃみたい
10: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:29:54.65 ID:GYPmn5is0
メガドラタワーやん
11: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:30:02.72 ID:GhMrHrI40
交通系ICカードの速さ舐めてんのか
12: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:30:06.15 ID:pAYpQM5P0
クレカだと認証まで結構時間かかるからなあ
15: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:31:06.07 ID:kbdyvAyg0
どこタッチしていいかわからんなる
16: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:31:09.07 ID:DOvkxDqW0
QRとかいうゴミ要らねえー
28: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:34:16.79 ID:2++3rv2V0
ドラッグとかでレジに置いてあるのも
ここまでじゃないけど酷いよな
29: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:34:17.95 ID:bMFFPXCE0
中の人も大変やで
30: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:34:28.50 ID:LvsCirFW0
ガラパゴス化始まっとるやん
34: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:35:46.20 ID:DjtuGvvrH
一刻も早く紙のきっぷ廃止したさそう
41: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:37:30.56 ID:uXTKUR7F0
てか交通系、楽天Edy、iDみたいなタッチ決済型が普及してきてからのここ数年のバーコードって何か退化してるようにしか見えないんだが
51: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:39:32.29 ID:opm+UwuZd
>>41
飲食店はQRコードの方が決済手数料が安いのとクレジット端末の導入コストが安かったから普及した
あと貧乏人御用達の端末にはfelicaがないからQR決済はコスト面で需要があるんや
93: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:59:54.77 ID:afaiHm4v0
>>41
目先のポイントに釣られて不便になるのほんま草
44: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:37:56.83 ID:ddYPXmvbM
ビザタッチも数秒かかるし
走りながら改札突破できるのICだけやろ
46: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:38:03.79 ID:E2bNeW8vd
まだ自動改札機がない県があるんですがそれはどうすれば
53: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:39:58.49 ID:xKSEQrQ7a
サーバーから独立して動くから災害に強い神システムやったのにいらん機能付けたせいで凡庸なシステムになったって嘆かれとったな
55: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:40:37.59 ID:tqaww1df0
QRって結局ネット通信ありきやからな
タッチ式だけでええやろ
66: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:44:04.28 ID:b9UWV8C/0
説明ちゃんと書いてるのは偉いな
色々導入しすぎてどれがどれかわからなくなってる施設割とある
67: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:44:06.50 ID:x5wjW0yYd
SUICA 200ミリ秒
visaタッチ 500ミリ秒

SUICAの方が倍以上速いらしい

68: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:44:45.17 ID:7ZQLyDeZ0
日本も顔認証のなかった?
69: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:44:57.17 ID:opm+UwuZd
こっちが本命

75: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:49:50.07 ID:33hvkzN8p
結局suicaが最速なんやから蛇足だよ
76: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:50:47.16 ID:TfEnB4zc0
QRだけは絶対やめろ
馬鹿みたいに混む
77: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:51:44.04 ID:uXTKUR7F0
QR導入するとFeliCaのメリット思いっきり削れるやろな
通勤時間帯におったらわざと事故装って体当りの嫌がらせされてもしゃーないと思えるレベル
79: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:52:49.37 ID:BT8ckUSM0
いい加減Suicaのチャージ上限額上げてくれや
80: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:53:04.92 ID:9jb+7tjCd
田舎なら全部盛りでええかもやが
都会ならQR専用と交通IC改札機は分けろよ
そうじゃないと絶対に混む
88: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 22:55:53.04 ID:qK//hdG50
老人「????」立ち往生
102: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 23:05:28.49 ID:/4xKGcRg0
Felica端末ってそんな小さい店店では重荷なるぐらい高コストなんか?
108: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 23:10:09.22 ID:Qij3RleHd
>>102
だいたいリースやし固定の月額料金はかからない
決済毎に4%から5%程度とられるだけ
ダイソーみたいな薄利多売やと原価高いからそれで5%もとられるとキツイやろね
112: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 23:12:59.64 ID:N+iDgGyTa
>>102
じゃいいですーのAirPayなら最初に2万払ってあとは手数料3%や
現金を精算して銀行に持ち込む手間やキャッシュレス客への機会損失考えれば導入したほうが安いと思うがな
103: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 23:05:43.98 ID:F06pe0lf0
ICも今は全国で使えるけど前めんどくさかったよな
地域とか電車ごとに違って
109: それでも動く名無し 2023/09/03(日) 23:10:53.74 ID:uXTKUR7F0
通勤時間帯でもQR改札やるとしたら最早嫌がらせだろ
紙の切符の方がずっとマシなレベルで迷惑
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693747653/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次